lenshair

記事一覧(74)

レンズヘアカットアカデミーin茅ヶ崎

2020年最初のレンズヘアカットアカデミースペシャルコースでした。

今年最初のカット講習でした。

レンズヘアカットアカデミーIN茅ヶ崎

はじめに、このブログは僕がpeek-a-boo時代から今まで30年以上、全国、海外でのカットセミナーをさせて頂いた中でどうしたらもっと良く理解して頂けるか?どうすれば上達する手助けになるのか?を考え、ある答えが自分の中で見えてきたのでヘアカットを愛するすべての皆様のご参考になればと思い書いています。是非参考にしてみて下さい!!フェイスブックもやっていますので友達申請して下さい。いろいろ情報交換をして行きましょう。いつもブログをお読み頂き感謝しています!今日は茅ヶ崎のモザミさんでカット講習をさせて頂きました。今日のスタイルは前下がりボブとファイブポイントベースのショートスタイルでした。前下がりは手数の少ない分シェープが大切になります。立ち位置、シェープの方向、身体の向きに注意してカットしていきます。ファイブポイントベースのショートスタイルはシェープの方向で作るグラデーション。側面の取り方、サイドのグラデーションをガイドにバックのグラデーションの作り方バックのアウトラインの作り方。刈り上げのライン設定などを勉強しました。今年最後のモザミさんでのセミナーも楽しくさせていただきました。また来年もよろしくお願いします。

今日は茅ヶ崎のモザミさんでカット講習をさせて頂きました。

はじめに、このブログは僕がpeek-a-boo時代から今まで30年以上、全国、海外でのカットセミナーをさせて頂いた中でどうしたらもっと良く理解して頂けるか?どうすれば上達する手助けになるのか?を考え、ある答えが自分の中で見えてきたのでヘアカットを愛するすべての皆様のご参考になればと思い書いています。是非参考にしてみて下さい!!フェイスブックもやっていますので友達申請して下さい。いろいろ情報交換をして行きましょう。いつもブログをお読み頂き感謝しています!今日は茅ヶ崎のモザミさんでカット講習をさせて頂きました。今日のテーマはセニング!なんとなく使うセニングから目的を持ったセニングへを説明させて頂きました。セニングを使う理由としては1、その人の毛量の多い個所に使ってボリュームダウンする目的。2、スタイルのシェープによってたまる個所を整える目的。3、その人の毛流によってたまる個所を整える目的。4、色を合わせる目的。5、ゾーンで考えるセニング6、動きを出すスライドカット7、セニングシザーで一回の開閉による削ぎ率8、スライド、チョップカットのメリット9、表面、側面、裏面など入れる方向による違い目的を知ると解決方法が理解出来ます。セニングシザーを使う時の注意点。縦スライスで取る理由、横スライスで取るメリットスライス線の厚みによる注意点ステムの角度による仕上がりの変化セニングシザーの入る角度による変化スライドカット髪の動きを出すスライドカットを入れる方向ハネを作る入れ方ハサミの角度による変化ストロークの長さによる違いチョップカットウエット、ドライによる違い薄さを出す使い方厚みを作る入れ方入れる方向による変化などなど沢山の事を理解して頂きました。

レンズヘアカットアカデミーIN茅ヶ崎

はじめに、このブログは僕がpeek-a-boo時代から今まで30年以上、全国、海外でのカットセミナーをさせて頂いた中でどうしたらもっと良く理解して頂けるか?どうすれば上達する手助けになるのか?を考え、ある答えが自分の中で見えてきたのでヘアカットを愛するすべての皆様のご参考になればと思い書いています。是非参考にしてみて下さい!!フェイスブックもやっていますので友達申請して下さい。いろいろ情報交換をして行きましょう。昨日は茅ヶ崎のモザミトータルビューティーさんでカット講習をさせていただきました。今回のスタイルはボブベースのハイレイヤースタイルと2セクションで作るショートスタイルでした。どちらのスタイルも新しいレイヤーカットのテクニックを使ったスタイルでした。従来のレイヤーカットの考え方とは違ったテクニックで頭の丸を作ることで新たなスタイルが生まれます。今、まさにレイヤーカットは時代の転換期。この時にテクニックを新たにしないと時代に合ったスタイルを作れなくなります。絶えず新たなスタイルやテクニックに挑戦して行く姿勢が大切になります。過去のテクニックに執着せずに新人の頃の気持ちを忘れず今はこれがカッコいいと思えるスタイルを作りましょう!